KADeLと富国ハウジングのブログ|大阪・関西で建築家と共に注文住宅を建てる

大阪を中心に関西全域で注文住宅(パッシブデザイン住宅)を手掛けているKADeL(カデル)と富国ハウジングの社員の日常なブログです。KADeLは光や風、熱や空気をデザインしている、受賞歴多数の大阪の一級建築士事務所。土地探しから設計施工、アフターサービスまで一貫対応いたします。

カテゴリ:現場レポート KADeLの家ができるまで > 地鎮祭

こんにちは。 本日、加東市にてT様邸の地鎮祭が無事執り行われました。 晴天にも恵まれ、ご親族の方もいらっしゃって大変良い地鎮祭となりました。 ご主人の膝の上にちょこんと座っているお子様もなんとも愛くるしいですね。 ちなみに、地鎮祭は下記のような流れで、 ...

    こんにちは! 本日、八尾市K様邸の地鎮祭が無事執り行われました。 ご親族の方にも見守っていただきながら、これから始まる工事の安全とご家族の繁栄をお祈りいたしました。 お写真はご家族がお子様と一緒にお米、お塩、お酒を建設予定地にまいている様子です。 ...

昨日、河内長野市K様邸建築予定地にて地鎮祭が執り行われました。 土地の四隅と中央にお酒・お塩・お米をまいて、 これから無事に工事が進むように工事の安全祈願をご家族皆様でお祈りしました。 皆様積極的にご参加くださりとても良い地鎮祭となりました。 K様、今後 ...

本日、無事お天気も味方してくださって、 M様の地鎮祭を執り行うことができました。 地鎮祭とは、建築工事着工前に、この土地を守護している神様を祀り、 工事の安全とその家が何事もなく永くその場所に建ち続けることを祈願する儀式のことです。 これからも打合せ等続き ...

こんにちは。 本日は京都市 W様邸の地鎮祭が執り行われました。 地鎮祭のメインイベントとも言われる「鍬入れの儀」 その土地で初めて草を刈る「刈初(かりぞめ)」、初めて土を起こす「穿初(うがちぞめ)」、初めて土を均す「土均(つちならし)」を行い、最後に神職が鎮め物 ...

大阪市 A様邸予定地にて地鎮祭をして参りました。 砂山とお酒・お塩・お米を用いて 工事の安全祈願をしてきました。 その後、ご近所の皆様へご挨拶回りもしてきました。 A様 有難うございました。 ...

羽曳野市のK様邸では、昨日、工事の安全、ご家族の繁栄を祈願して地鎮祭が執り行われました。 まずは、敷地のお清めを神主と施主さんが協力して行います。 そのあとに、地鎮の儀が行われますが、設計者が鎌で笹を刈り、施主が鋤で砂をならし、施工者が鍬で砂をならしま ...

こんにちは。 本日は富田林市 K様邸の地鎮祭が執り行われました。 K様、本日はおめでとうございます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。 ...

↑このページのトップヘ